2010年 05月 06日
盲ろう者通訳・介助員養成講習会(初級)について
盲ろう児・者(視覚と聴覚に障害をあわせもつ方)に対する理解を深め、コミュニケーション方法の学習や通訳・介助の実習を通して、盲ろう児・者の自立と社会参加のため、ともに歩んでいただける方を養成します
2.講習内容
A.盲ろう児・者の理解
B.通訳・介助員の役割(コミュニケーション方法と手引きの仕方の学習)
C.通訳・介助実習
3.受講対象者
山口県在住で、全講座の受講が可能な方(障害の有無は問いません)
4.日時(毎回 10:00~16:00 6回 計30時間)
平成22年5月29日、6月5日、19日、7月11日、18日、25日
5.場所
山口県聴覚障害者情報センター 山口市鋳銭司南原2364-1
スターピアくだまつ 下松市中央町21-1 (7月18日のみ)
6.定員 30人
7.講師 県内・外在住の盲ろう者、通訳・介助員
8.受講料 無料(実習費・交通費・昼食代などは自己負担)
9.申込締切 5月14日(金) 必着
10.申込方法
①氏名(ふりがな)、②性別、③年齢、④住所、⑤電話(FAX)、⑥障害の有無(種類)、⑦手話・点字・ガイドヘルパーなどの経験の有無
以上を往復はがきに記入の上、山口県聴覚障害者情報センターまで申し込んでください。
〒747‐1221 山口市鋳銭司南原2364‐1 山口県聴覚障害者情報センター
担当 塚原

by lookym33
| 2010-05-06 09:21
| センターの行事