2008年 03月 30日
手話・字幕入りビデオ制作協力員募集のご案内

1.協力員の対象者はどなたですか?
手話・字幕入りビデオ制作の番組制作において、協力しようという意思のある方ならどなたでも歓迎します(聴覚障害者本人、聴覚障害者を支援する手話及び要約筆記関係の方、それ以外の一般の方)。ただし、ボランティアとなります。
2.協力員になるにはどうしたらいいの?
所定の登録申請書を提出して下さい。提出期限はなく、随時受付けます。申請書は、山口県聴覚障害者情報センターにあります。
3.協力員の仕事内容は何ですか?
(1)キャスター:進行、説明、インタビューアー等、番組の顔です。
(2)撮影:ビデオカメラを使っての撮影です。
(3)編集:撮影された映像、写真等をパソコンに取り込み、映像ソフトを使って、編集します。
(4)字幕制作:編集された映像の音声情報を字幕制作のソフトを使って字幕制作します。
(5)その他:機材の運搬などです。
4.どんな内容の番組を制作されてますか?
今まで、地方の手話(山口県で使われている手話)、街かどライブ(風景)、それいけ!くいしんぼ(料理)、ひと(山口県で活躍されている聴覚障害者)等を制作しました。
問い合わせ先
社会福祉法人山口県聴覚障害者福祉協会
山口県聴覚障害者情報センター
〒747-1221 山口市鋳銭司南原2364-1
FAX083-985-0613 TEL083-985-0611
